3月の単語成績&今月おもしろかった英語のサイトまとめ!
3月の単語成績
先月から記録しているエクセル単語帳成績の,今月ぶんの記録を更新します。
おぼえた:69(+20)
まだ覚えてない:116
登録した単語の数:185(+35)
今月新しく覚えた単語は20個,新しく登録した単語は35個でした。もう少しがんばりたいところです…。
今月おもしろかった英語サイトを振り返る
今月の記録だけの更新だとさみしいので,今日は今月あたらしく登録した35単語の中から,どんな英語のおもしろ記事があったか,ベスト3形式で振り返りしてみようと思います。
ではまず第3位から!
Tumblrのダッシュボードから昔のおもしろゲームがInternet Archiveで遊べるって聞いたので,久々にInternet Archiveに遊びに行ってみました。いろいろなゲームがあって,特にSkiFreeってゲームがおもしろかったです。
このゲームに出てくる敵キャラの雪だるまくん(↓の写真の灰色の子)の名前が「abominable snow monster」っていうのだけど,abominable(忌々しい)って単語が分からなかったです。
たしかにこの雪だるまくん,楽しくスキーしている私に襲いかかってきて丸呑みしてゲームオーバーにしてしまうという忌々しいキャラなので,abominableはすぐに覚えることができました。
つづいて第2位!
英語の記事じゃないのですが,↓この記事を読んで,
PHP研究所が「PEACE」「HAPPINESS」「PROSPERITY」の頭文字を取ったものだって初めて知りました。
そして「PROSPERITY(繁栄)」って単語も初めて知りました。PHP研究所って日本語にしたらなかなかすごい名前ですね…平和幸福繁栄研究所!
それではさいごに第1位!
謎のフュージョン音楽をたくさんつくってるbill wurtzさんの,日本の歴史について学べる動画がとってもおもしろくて何度も見ています。0:50~くらいから聖徳太子が仏教を広めようとしてるとこでreligion(信仰)って単語がわからなかったです。
この動画は英語のリスニング教材としても,日本史の教材としてもかなりよさげなのでこれからも積極的に見返していきたいです。
まとめ
今月はちょっとがんばりが足りなかったな~と反省です。来月はもう少したくさん覚えられるようにがんばろう。がんばる。
先月までの記録はこちらから!
おぼえた:49
http://rkgkac.hatenablog.com/entry/2016/02/14/190743
まだ覚えてない:101
登録した単語の数:150